ゴール前の攻防!いかにしてシュートまでいくのか!
2016.10.20
10月19日(水)のトレーニングではシュートをメインにトレーニング!
相手をかわしてからのシュート、縦に行くと見せかけてから中へ切り返してのシュートなど様々な形でのシュートを行いました!
シュートを打つ時のポイントは大きく分けて2つあると思います。
1つ目はボールの置き所、2つ目はゴールの四隅をしっかりと狙うこと。
強いボールが蹴れる場所にボールを置くことはとても大切で、当たり前なのですが、強いシュートが飛んでくるのと、弱くスピードの遅いシュートが飛んでくるのとでは、GKへの負担は全く違ってきます。
そして、その強いシュートをゴールの四隅に蹴ることが出来れば、得点の機会は多いに高まり、それがシュートの技術の向上となるのです。
また、お馴染みの「観る」という技術もここに入ってきます。シュートの時、GKをしっかり観て、空いている場所にシュートをする。
ゴール前での攻防なので、GKを観る余裕のない瞬間もありますが、まずは、しっかりと「観た」うえでシュートをするということがシュートの技術の習得には大切になってきます!
長岡京SC ジュニアユース 川田雄一郎
長岡京SCジュニアユース(U-15)

2022.04.11
『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.06
【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】
ジュニアユース

2022.03.02
【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】
ジュニアユース

2022.02.24
『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.23
【高円宮リーグ2部 vs 西京極戦!新しいことにチャレンジしたこの試合!意図的な崩しのシーンも作れてきています!】
ジュニアユース