【U15リーグ vs 長岡中学校戦 / 西京極中学校戦!】
From:川田 雄一郎
10月にU15リーグラスト2節となる公式戦がありました。
私がジュニアユースの監督に就任してからの3試合。
コロナの影響で今の選手たちとはなかなか公式戦を戦う機会がありませんでしたが、それでもトレーニングは出来る限りのことはしてきました。
このコロナ禍で他のチームも状況は同じ。
良い結果を残せるよう、チーム一丸となって取り組んでいきます!
【個々の基礎スキルが上がっていることを確認出来たゲーム】
この2試合では個々の基礎スキルをしっかりと確認することが出来ました。
まず、
・状況判断がその時々に応じて出来るようになっている
・球際の強さが出てきた。
・ファール無しでボールを奪う回数が増えた
このあたりがとっても良く成長しています。
ここ最近は守備を中心にトレーニングをしていましたが、個々の守備力は間違いなく上がってきています。
もちろん、スピードでぶっちぎられたりすることはあります。
でも、粘り強く対応することが出来ている。
長岡京SCジュニアユースでは、煌びやかなプレーだけではなくひとりひとりの個性を伸ばすべく守備のスキルも徹底して教えています。
守る力って大事ですよね。
でも、守備をきちんと教えるチームってそんなに多くないのではないでしょうか。
サッカーは相手がボールを持っている時間は守備の時間。
半分は守備の時間なんです。
でもそれをトレーニングしないというのは、サッカーというスポーツの原則からは外れているような気がします。
攻撃面において、ポジショナルプレーをトレーニングしてきましたがそれは守備も同じ。
どこに自分が立つべきか。
どこに立ち、どのコースをカットするべきか。
ここを理解出来たら最高の守備が出来る選手になります。
守備ってあんまり面白くないイメージがあります。
でもそれは守備を理解していないからであって、守備は理解したらとても面白いんです。
本人次第で、面白くなる。それを気づかせてあげるのが指導者ではないかと思います。
vs 長岡中学校戦 2-2
vs 西京極戦 2-2
ともに引き分けに終わりました。
3年生が少ない中、2年生は本当によく戦い頑張りました。
11月3日(水祝)に最後となるスポーツ少年団サッカー大会が開催されます。
会場は福知山三段池公園。vs ヴェルベント戦
3年生は集大成となる大会。
この大会でこれまで学んできたものを全て発揮してもらいたいと思います!
長岡京SCジュニアユースでは、2022年度に向けた体験会を実施しています!
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!
『2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
長岡京SCジュニアユース(U-15)

『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』

『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】

【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】

『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
