【観て判断し、仲間に想いを伝える。そのコミュニケーション能力を上げるために必要なことをピッチでトレーニングしていく!】
From:菅原 黎乃
寒い。
寒過ぎる。
選手たち、2枚ほどしか着ていない選手がほとんどですが大丈夫なのでしょうか?笑
絶対寒いよね?間違っているよね?笑
そんなことを言いたくなる選手が多い。笑
それくらい熱い気持ちでトレーニングに取り組んでくれているということでしょう!
私はそう信じています!
(ただ単純に服を忘れてわけではないということを!!!!!)
【京滋リーグが年明けから始まる。新しいシーズンに向けての準備が着々と進んでいます!】
着実に進んでいくトレーニングと来シーズンに向けた準備。
選手たちの判断力(ベース)を西監督の元トレーニングしています。
ここ最近西監督が選手たちにたびたび伝えているコミュニケーションという部分。
これ、本当に変わる選手は変わるものですね。
多分、本人が変わろうとしていることが大きいと思うのですが、変わらない選手は本当に変わることが出来ません。
自分から話しかけづらい選手や、例えば体験生に話しかけるのってとっても勇気が入りますよね?
それをやっているかどうかってすごく重要な部分です。
でもこれ、大人になるとプライドやらなんやらでなかなか出来ないことがあるんです。笑
だからこそ、選手たちには若い時から自分の殻を打ち破って飛び出す努力してもらいたいと思っています!
そのトリガーとなるのがコミュニケーションの力。
みんながこの記事を読んでくれているかどうかわかりませんが、はっきり言います。
絶対に、今やっておけよ!!!!!!!!!!
損は絶対にねぇぞ!!!!!!!
すいません。気持ちが全面に出てしまいました。
あーーーー、もったいないなー。と思うシーンがピッチの上でたくさんあるんです。
それ、一言伝えるだけでミスじゃなくなるじゃん!
そんなシーンがたくさん。
ミスが少ない選手ってそういえばたくさん話す選手が多いような気もします。
ミスする前にコミュケーションを取ってミスする確率を少なくしているというか。そんな感じです。
例えば、名前を読んでパスを出すとか。
小さい工夫ですが、すごく重要なこと。
今日も1日トレーニングが終了しました。
何か発見がありましたか?
コーチたちから教えてもらうだけではなく、まずは自分からサッカーに取り組んでいるんだという意識を持ってトレーニングしていきましょう!
『小学校1年生〜6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディース/ガールズでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。
会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。
アクセスがしやすいため、大阪、滋賀からたくさんの選手たちが長岡京SCレディースに来てくれています!
チームは設立してから4年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短い若いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
レディースチーム(女子中学生)
ガールズチーム(女子小学生)
スタッフ一同、体験参加お待ちしております!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
私たちとともに成長していきましょう!
【12月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
【京都西山高校との連携】
長岡京サッカークラブは京都西山高校と業務提携を行い、中高一貫での指導体制を確立しました。
通常3年間での指導体制のクラブがほとんどですが、長岡京サッカークラブは中学〜高校と6年間での充実した指導体制。
現在、長岡京SCレディースからは多くの選手が京都西山高校に特待生で進学しております。
※京都西山高校は長岡京サッカークラブのスタッフで指導しております。一貫したサポートプログラムで選手たちをサポート致します。
〜各SNSも展開中!〜
「問い合わせ先」
長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
長岡京SCレディース

『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』

【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】

【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】

『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
