【回復系のトレーニングにもボールを使って行スキルを獲得しながら回復を!】
From:川田 雄一郎
7月27日(火)はフィジカルトレーニングの日!
ただし今日は遠征明けの日程となるので、ボールを使ったフィジカルトレーニングを行います!
テクニックを習得しながらも、ランニングトレーニングの中で体力面も回復していく。
選手たちは結構疲労感が。笑
でもね、これが週末になると体がキレキレになるはず。
よしよし、しっかりと取り組んでいこう!
【ボールを使ったトレーニングの中、反復する力を養っていきたい】
ボールを使って体力面を回復しながら向上していく。
これって結構難しいんです。
選手たちの状況を理科し、楽しむ気持ちをキープしながら選手たちには取り組んでもらう。
そのためにはボールを使って楽しんでいるうちに、「あれ、なんだか動けるぞ?」という状況を作っていく。
でも、ボールを使わないランニングも必要だと思っています。
心肺機能を高めるためには必要。
でもただのランニングは面白くない。というか苦行です。これはサッカー選手あるある。
だからこそ、終わったあとにボールを使うご褒美を用意し、そこに向けて取り組んでいく!
今回はランニングのあとに100%ハイパワーのスプリントも入れました。
相手ボールを狩りにいく!そのイメージでアプローチ!
細かいステップでアプローチしたあとはストップする。
100%からパワーを0%に。
トレーニングしたら必ず出来るようになります。
さぁ、お待ちかねのボールを使ったトレーニングのスタートです!
ポゼッショントレーニングで疲れた状態からボールを動かす!
止める、蹴るは静岡遠征からトレーニングしてきている部分。
パススピード、コントロールのレベルが格段に上がってきています!
細かいポジショニングを取ることで、間を狙える。
それによって相手が変化することが見えないと、ボールを動かすことができなくなる。
最後はみんなでミニゲーム!
このミニゲームもばちばち。
2タッチゲームで少ないボールタッチでボールを動かしていくことを覚えていきます!
今日も1日頑張りました!
みんな、お疲れ様!
『新中学校1年生〜新3年生の皆様へ』
長岡京SCジュニアユースでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく、大切に育てることを最優先に考え、指導しております。
会場はJR長岡京駅、阪急西山天王山駅から徒歩で来場可能。
長岡京から日本を背負って戦えるような選手育成を目指して日々活動しています。
選手を育てることが出来るクラブとして、スタッフ一同全力で取り組んで参ります!
体験参加も随時受付中!
部活動で馴染めない、さらに上のレベルでプレーしてみたいという選手はぜひ一度体験に来てください。
必ず、あなたの探しているものが見つかるはずです。
私たちとともに成長していきましょう!
〜各SNSも展開中!〜
「問い合わせ先」
一般社団法人長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
長岡京SCジュニアユース(U-15)

『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』

『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】

【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】

『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
