『TM vs 京都教育大学戦!ボールを受けるタイミングを共有し、相手を崩す!』
From:川田 雄一郎
10月3日(土)@京都教育大学戦!
本日は京都教育大学さんにお誘いいただき、トレーニングマッチを行いました!
また、現地には宇治FCさんもおり、3チームでの回しに!
いやー、経験をしっかり積むことが出来ます!
【タイミングを共有し、自分から積極的に動き出す!】
タイミングの共有、そして個人で状況を打開していくことをトレーニングで積み上げてきましたがそこをどれだけ発揮できるか?
ここがとても重要でした!
自分がタイミングを図り、意図的にボールを狙うことが重要。
これがボールを出させられてしまうと、ミスパスになったりしてしまう。
ミーティングを繰り返し、全員で理解を共有!
いつボールを受けるのか?
いつボールを出すのか?
細かく細かく、何度も修正し、タイミングを共有していく。
何度もタイミングを共有することで、受ける瞬間が良くなってきた!
良いトレーニングマッチとなりました!
京都教育大学の皆様、宇治FCの皆様、ありがとうございました!
夜はトレーニング組がバチバチにトレーニング!
ポジションチェンジを繰り返し、動きの中でボールを動かしていきます!
ボールをコントロールしてスクリーンする!
リターンパスがないという設定の中で、ポジションチェンジを繰り返しパスコースを作り出す!
リターンパスがないため、パスコースを作り出すためにはポジションを変えないといけない。
強制的にポジションチェンジを繰り返し、ボールも人も動いていきます!
5vs5+2サーバーもリターンパスがないという設定。
近くばかりを見ているとリターンパスがない分パスコースが瞬間的になくなってしまう。
遠くを見て、遠くの選手にパスを出せるようになればその分リターンパスの必要性がなくなる。
近くばかりを見ていると、パスコースがなくなってしまう。。。
この日1日も頑張りました!
頭をたくさん使ったトレーニングでした。今後もどんどん頭の中を鍛えていこうと思います!
『小学校6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディースでは、随時体験生の受け入れをしております。
ひとりひとりの個性を見極め、全員をたくましく育てることを最優先に考え、指導しております。
チームは設立してから3年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
スタッフ、選手一同、楽しみにお待ちしております!
長岡京SCレディースでは、現在体験会を開催しております!
ぜひ、下記リンクからお申し込みください!
長岡京SCレディース

『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』

【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】

【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】

『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
