『トレーニングマッチ vs AC.SEIKA戦、向陽高校戦!』
From:川田 雄一郎
8月29日(土)@吉祥院公園グラウンド
本日、36℃という灼熱の中、吉祥院グラウンドでレディース、ガールズ全カテゴリーが活動という1日でした。
灼熱です。
本当に、暑い。十分に注意しながら活動を行いました!
活動内容は、
レディースA:トレーニングマッチ vs 向陽高校さん
レディースB:トレーニングマッチ vs AC SEIKAさん
ガールズ:トレーニング
【トレーニングの発表の場。積み上げを個人が表現出来るのか?】
普段トレーニングしていることをどれほど積み上げてプレーすることが出来るのか。
ここが今日のトレーニングマッチ組のポイント。
Aチームはクロスボールからの得点力向上を目的に。
Bチームは止める、蹴るのキックの質の部分を伸ばすトレーニング構築でした。
まずはBチームから。
対戦相手はAC.SEIKAさん。技術力、凄まじいチームです。
キックの部分と並行してトレーニングしてきた守備の部分も合わせて出来ているかどうかを観察。
この試合、0-3で敗戦となりましたが、これまでのトレーニングマッチからは大きく成長したプレーを観ることが出来ました。
あと一歩で得点!!!!!というシーンもたくさんあったのですが、、、、、。
うんうん、出来ることがひとつひとつ積み上がっている。
やはり、この積み上げが本当に大切で、結果云々以上に、『何が出来て、何がまだ出来ないのか?』それを冷静に判断、分析し、次に繋げることが大切だと思っています。
次はAチーム。
こちらの対戦相手は向陽高校さん!
京都の強豪高校で、度々お世話になっております!
こちらは前から積極的にボールを奪いにいく守備と、ボールを動かしながら意図的にゴールを奪うことを目的に試合を進行。
3TOPの爆発的な守備の追いかけで、何度も相手のパスミスを奪い、得点に繋げることが出来ました。
また、クロスボールからの得点もあり、ここは本当にトレーニング通りのシーンとなり、ちょっと感動。
前回のクロスボールトレーニング記事はこちらから!
『クロスボールの質と中への入り方を整理!相手守備者にとって脅威となる攻撃を!』
Bチームに続き、こちらも積み上がってきております。
ガールズチームはトレーニング!
休憩を挟みながら、パス&コントロールの部分を重点的に。
ピタッとボールを止められるシーンが増えており、こちらも確実に上達しております。
やっぱり、自分の意図的にプレー出来た方がサッカーは面白い!
自分がイメージした通りのプレーが出来るように、これからもトレーニングしていこう!
明日は、2年生、1年生、小学5年、6年生がアトレティコさんとのトレーニングマッチへ!
積み上げを期待しております!
ではまた!
『小学校6年生の皆さまへ』
長岡京SCレディースでは、随時体験生の受け入れをしております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
チームが設立してから3年目となりますが、中学生のみで36名のチームとなりました。
(小学生を合わすと40名を超えます)
まだまだ設立してから年数が短いチームですが、スタッフ一丸となって取り組んでおります!
ぜひ、一度体験練習にお越しください!
スタッフ、選手一同、楽しみにお待ちしております!
「問い合わせ先」
一般社団法人長岡京スポーツクラブ
Tel:075-406-6717(火曜日〜金曜日 11:00-19:00)土日祝は事務局はお休みとなります。
E-mail:info@nagaokakyo-sc.net
長岡京SCレディース

『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』

【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】

【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】

『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
