「間を伺うことをトレーニング!ゴールまでの最短距離を目指すことでより効率的にゴールを奪います!」
2019.02.01
2月1日(金)は長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!
この日のトレーニングはいかにして効率的にゴールまでたどり着くかというもの。
そのためのキーワードは「間」です!
まずは相手の背後を狙っていくのですが、ロングパス一発でゴールを奪えるほどサッカーは甘くない。
相手も堅いブロックを作り、守ります。
相手はピッチにバランス良く人を配置して守備をしてくる。
そうなった時にどこを狙うか?
そうです。「間」です!
崩し方には色々とありますが、バランスを保っている相手のバランスを崩す方法のひとつとして今回は「間」を狙うことを全員でトライ!
ボールが無い状態でどれだけ良い準備をすることが出来るのか?
これが本当に重要。
ボールが無い時に相手と味方の位置を把握しておくことで、ワンタッチプレーが可能になり相手の隙を突くことも可能になります!
これがもう習慣になり、それをさせない強度の高い守備も習慣になると、、、、
チームは本当に良い方向に進んでいきます!
さて、明日は高円宮杯第4節!
現在チームはリーグ2位!
南城陽中学校さんが相手ですが、トレーニングの成果を活かしチーム一丸となって勝利を目指したいと思います!
長岡京SCジュニアユース(U-15)

2022.04.11
『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.06
【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】
ジュニアユース

2022.03.02
【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】
ジュニアユース

2022.02.24
『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.23
【高円宮リーグ2部 vs 西京極戦!新しいことにチャレンジしたこの試合!意図的な崩しのシーンも作れてきています!】
ジュニアユース