「自分たちからアクションを起こしてボールを奪う!誰が、いつ、どのタイミングでアクションを起こすのか?」
2018.12.13
12月13日(水)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!
今回のトレーニングでは守備をメインテーマとしてトレーニングを構築。
その中でもこだわったのが自分たちからアクションを起こしてボールを奪うというもの。
試合の中でボールを奪えるシーンはたくさんあると思います。
ただ、それがチームとして「意図的かどうか」はとても重要な要素。
自分たちが意図して奪ったボールとたまたま奪えたボール。
これには大きな違いがあります。
今回のトレーニングは自分たちから意図してボールを奪いに行く、または奪いにいけるタイミングを作る。
これが出来るようになれば、相手のボールを回収出来る確率は大きく高まります。
自分たちで意図してボールを奪う。
そのためにも、選手たちと一緒に「いつ」、「誰が」、「どこで」、「どうやって」奪いに行くのかを整理、理解を高めていきます!
これがチームとして出来るようになれば本当に強いチームになるでしょう。
まず、簡単に失点しないチームになります。
そうなるには、選手ひとりひとりが頭の中で守備のポイントを理解し、それをピッチで行動に移すことが出来る。
そうなれば、相手のボールを簡単に回収し、大好きな攻撃に繋げることが出来るようになります。
金曜日も同じく守備をメインテーマにトレーニングしていきます。
年末の高知遠征では高校生との対戦が多く組んでいます。
高校生相手にこの守備を発揮出来るか、とても楽しみです!
長岡京SCジュニアユース(U-15)

2022.04.11
『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.06
【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】
ジュニアユース

2022.03.02
【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】
ジュニアユース

2022.02.24
『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.23
【高円宮リーグ2部 vs 西京極戦!新しいことにチャレンジしたこの試合!意図的な崩しのシーンも作れてきています!】
ジュニアユース