「背後を常に狙いながら攻撃を構築していくには?ダイレクトプレーの原理を理解!」
2019.03.15
3月15日(金)は長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!
水曜日からの積み上げで、常に背後(前方)を意識しながらの攻撃を組み立てていきますが、それをすることにより変化する相手の状況を観ながらビルドアップしていくことをテーマに取り組みました。
要は相手状況ありきのダイレクトプレー。
選手たちに要求するレベルは高いので、もちろん選手たちの技術レベルも高くないとプレーが出来ません。
単純な止める、蹴るのレベルをグーーーーンっと高めていきます!
背後を常に狙って、良し空いた!っと思ってもそこにボールを蹴れないと意味がないですよね。
だからこそ日々たくさんボールを蹴り、狙った場所にボールを届けることが出来るというスキルを磨かないといけない。
また、この日はアゼリアガールズの練習会ということで小学生はそちらでトレーニング!
普段は中学生とトレーニングしているのですが、小学生同士でプレーすることは彼女たちにとっても良い経験となります!
レディースチームの最後は6vs6のゲーム!
この日トレーニングしてきたことを最後にチャレンジ!
今週日曜日はロータリーカップの運営補助とトレーニングマッチ!
未来の長岡京SCレディースの選手たちがいるかもしれません。全力で補助させていただきます!
長岡京SCレディース

2022.04.11
『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
レディース

2022.03.16
【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】
レディース

2022.03.12
【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】
レディース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.26
【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
レディース

2022.02.25
【コミュニケーション能力の向上に伴う守備組織の構築!頭の中を整理してトレーニングを積み上げていく!】
レディース