「活動を工夫すれば、選手たちの成長をサポート出来る!スタッフ陣の努力次第!」
From:川田 雄一郎
4月30日(木)現在。
本日も残念ながらコロナウイルスの影響によりオフラインでの活動が出来ていない状況が続いております。
前回の記事でアップさせていただいた通り、グラウンドでの活動以外はガンガン活動している長岡京サッカークラブですが、やっぱりグラウンドで選手たちと一緒に思いっきりサッカーが出来ないことはとても悲しいことですね。
選手たちからも、いつから活動再開ですか?との質問が来ますが、まだなんとも。。。としか答えられないのが現状です。
さて、そんな苦しい状況ではありますが、嬉しいことにうちへの入会を検討しているとの問い合わせもいただいております!
(この状況での涙が出るほど嬉しい連絡です!)
長岡京サッカークラブへ興味を持ってくれている選手たちのためにも、今、クラブとして出来ることをやる。
コロナが落ち着き、ほんじゃスタートしましょうとなった時にクラブが倒れていたら何も意味がありません。笑
だからこそ、今踏ん張らないといけない。スタッフみんなで毎日議論しております。
今週の長岡京サッカークラブの活動としては、
①動画提供(座学&技術&補強)
②課題提供
③テストによる選手たちの理解力の把握
④送られてきたテストに対して採点し、細かくコメント
上記4つを実施。これは先週と同様ですね。
先週の記事はこちらから↓
「コロナウイルスの期間を前向きに捉え、どれだけプラスな要素を残すことが出来るか。」
前にも書かせてもらいましたが、④が本当にきつい。。。笑
これに関しては田中コーチが1人でやってくれています。本当に助かります。
敦也コーチは動画とテスト内容を作成してくれています。これも本当に助かっています。
(え、川田は何をしているのかって?それは今回置いておきましょう。サボっているのは秘密です。笑)
①に関して、特に今週の座学は工夫を加えています。
どこのクラブも同じだと思いますが、クラブ活動の目的は選手を成長させることにあります。
ただ動画を作って、流すだけではこれ意味がないですよね?
目的は選手たちの成長にあるわけだから、そこをやっぱり考えていかないといけません。
うちはそれをどのようにやっているかというと、そうです田中コーチが採点しているテストです。
(これからもよろしくね。大変だけど、よろしくね。)
このテストで理解力を確認しています。笑
まぁーーーーー、、はっきりと分かれます。
①ものすごく頑張って勉強している選手=70%
②そこそこ頑張っている選手=25%
③手抜き感満載の選手=5%
③がもっといるかと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。ちょっと安心。
でもこの③の選手たちが②へ上がる努力をしてくれたらもっとクラブは良くなります。これは間違いなく。
みんなが努力しているチームが良くならないわけがないでしょう。
ちなみにテストはこれまで2回行っており、2連続で100点を取ってくる強者もいます。笑
テストは記述形式が多いのですが、もうびっしり書いてきています。
採点欄を埋め尽くして、採点が出来ないレベルまで書いていました。笑 ちょっと笑けてくる意欲の高さです。
「今週の座学で学んだことをどのように活かしますか?」という記述問題があったのですが、
最後に、「コーチたちのアドバイスを聞き入れる」とありました。
うん、それです。はなまるです。笑
やっぱり、意欲のある選手はこの期間どんどん上達することでしょう。
当たり前で、努力している=知識を増やしている=出来ることが増えている。これですから。
そりゃ、そうでしょう。ここで頑張れるかどうかは本人次第です。
さぁ、そして明日からの座学動画はスキルに直結する座学を選手たちに送ります。
それは、、、、、
「サッカーの分析方法について」
ずばりこれです。
やっぱりサッカーは自分のものだと思います。誰かにやらされるものではなく自分のもの。だからこそ、自分のことや相手のことを分析出来たほうが良い。
分析するには何が必要か。。。うん、試合を観る方法を覚えることではないでしょうか?
試合を観る方法(何に焦点を当てて試合を観たらいいのか?)を覚えたら、自分がプレーする時や、ベンチにいる時に分析が出来ますよね。それが出来たら選手としてとってもプラスに働きくと思いませんか?
その力を明日からの金土日で身につけてもらいますのでそのつもりでいてくださいね。
ずらずらと書かせていただきましたが、長岡京サッカークラブでは今週はこんな感じで取り組んでいます。
もし皆さんのチームなどでうちはこんなことをやっているよということがあればぜひ教えてください!
クラブ公式Instagramでも随時情報を更新していますし、クラブYoutubeページも更新しています!
専任スタッフのInstagramページでもどんどん活動内容をアップしていますのでチェックしてみてください!
皆さんで今を乗り越えていきましょう!
「Instagram」
「Youtube」
ぜひ、いいね!とフォローを宜しくお願いします!
長岡京SCジュニアユース(U-15)

『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』

『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』

【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】

【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】

『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
