「攻撃方向に向かってコントロールするには体の向きが大切!細かい技術を積み重ねていきます!」
2018.04.18
4月18日(水)はパス&コントロールをテーマにトレーニング!
今回は「体の向き」をトレーニング!
攻撃方向に対して、相手ゴールに向かいやすい体の向きを作り、ボールを受けるように修正していきます!
まずはラダーから!
ステップワークは体の向きを修正、良い方向に持っていくために必要不可欠!
リフティングはいつも継続して行っています!
ゴールに向かうにはまずゴールの方向に対して体の向きを修正する必要があります。
「行きたい方向に対して体を向ける」
至極、当たり前のようですが、サッカーは複雑なスポーツで360度から相手選手がボールを奪いに来るシーンが多い。
そのようなプレッシャーの中ではミスが起こりやすく、良くない体の向きのままボールを受けてしまいがちです。
また、普段からこれが習慣になっていないと、常に意識しておく必要があり、継続して行うことが難しくなります。
だからこそ、トレーニングから習慣化していくことが大切になります!
最後の試合では、意識しながら試合を行えていますが、まだまだ無意識のレベルにまで習慣化することは出来ていません。
無意識レベルにまでどんどんトレーニングしていきましょう!
長岡京SC スクール

2022.03.18
「3/18(金) 本日中止のご連絡」
スクール

2022.03.11
【ゴールへの最短距離を進むことで次への展開を予想しながらプレーが出来る!相手を動かして自由を奪え!】
スクール

2022.03.09
【状況を打開するために進むルートは意図的ですか?そこをはっきりと意識してトレーニング!】
スクール

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.04
【前?横?斜め?ドリブルを仕掛ける角度が重要となる!!!】
スクール

2022.03.02
「3/2(水) 本日中止のご連絡」
スクール