「崩しの部分をトレーニング!自分たちで積極的に相手のバランスを崩していく!」
2018.12.12
12月12日(水)は長岡京スポーツセンターにてトレーニングを行いました!
寒いけど、補強トレーニングもしっかりと!
ラダーから、
股関節と体を温めたあと、トレーニングに移行していきます!
今回のトレーニングテーマは「崩し」!
自分たちから相手のバランスを崩し、積極的に背後を狙っていきます!
そのためにはまず相手のアタッキングサードに侵入する必要があります。
アタッキングサードまでボールを失わずに運べるかどうか。
これが本当に重要。
ビルドアップの段階で相手にひっかけているようでは前に全く進むことが出来ませんし、まず崩しまで進むことが出来ません。
崩しに進むには、安定したポゼッションによるビルドアップは必要不可欠。
失いそうになってもスクリーンしてボールを守る。
このスクリーンも出来るようになりつつありますが、まだまだフロントターンで簡単に相手にひっかけてしまう選手もまだまだいます。笑
毎日、必ず何か1つは掴んで帰ってもらいたい。
そこからは各々が自分なりに研究すれば良し。
明日はゆっくり休んでまた金曜日にトレーニングしていこう!
最後の写真は地獄の前回り5回中。
忘れ物をしたら地獄の前回りが待っています。笑
5回目には吐きそうに。笑
長岡京SCレディース

2022.04.11
『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
レディース

2022.03.16
【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】
レディース

2022.03.12
【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】
レディース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.26
【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
レディース

2022.02.25
【コミュニケーション能力の向上に伴う守備組織の構築!頭の中を整理してトレーニングを積み上げていく!】
レディース