「守備の個人戦術をひとつひとつ整理、理解することが守備達人への近道!めざせ、鉄壁!」
2018.04.11
4月11日(水)は長岡第4中学校にてトレーニングを行いました!
本日のトレーニングテーマは守備!
個々でボールを守ることが出来るようにトレーニングしていきます!
ラダー、股関節、リフティングを行い、ウォーミングアップは完了!
股関節の可動域を増やし、鍛えることでプレーがより有利に!
リフティングの中心ヒットは基本中の基本。
さて、ここからトレーニングもどんどん進んでいきます!
今日のテーマは守備の個人戦術の整理!
ということで、全員で整理しながら進めていきます!
守備で大切なのはゴールを守ること。
これが出来ないと、失点し試合には負けてしまいます。
当たり前のことですが、失点をしなければ負けることはありません。
言い換えれば、失点をしないチームは強いチームだということです。
ただ、サッカーはそう簡単にはいかず、ゴールが大きく、シュートを打たれると失点する確率は高くなります。
どうすればゴールを守ることが出来るのか?
これを理解していれば、シュートを打たれる機会も減り、失点数は減っていき、強いチームへと成長していけると思います。
今日トレーニングしたことをサッカーノートに記入し、少しずつで良いので自分のものにしていってくださいね!
明日はオフ!
体を休めて金曜日のトレーニングに備えましょう!
長岡京SCレディース

2022.04.11
『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
レディース

2022.03.16
【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】
レディース

2022.03.12
【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】
レディース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.26
【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
レディース

2022.02.25
【コミュニケーション能力の向上に伴う守備組織の構築!頭の中を整理してトレーニングを積み上げていく!】
レディース