「中学生の間は心肺機能が高まる時期!このクラブにいる間にどれだけ自分を追い込むことが出来るか?」
2018.06.05
6月5日(火)は長岡第9小学校にてトレーニングを行いました!
先週のゲームもそうでしたが、選手たちを見ているとだいぶ走れるようになってきたかなと思います。
相手の背後に飛び出す動きもありますし、ボールに対して積極的に奪いに行く姿勢も見られます。
毎週火曜日のフィジカルトレーニングの成果、少しずつ彼女たちの「走力」に出てきていますね。
しかし、こちらが求めるレベルにはまだまだ達していません。
彼女たちのポテンシャルを考えると、まだまだまだまだまだまだまだ向上出来ます。
今後しっかりとトレーニングを積むことが出来れば、今の2倍、いや3倍は走れるようになるでしょう。
今は2kmで走っていますが、これを今後は少しずつ距離とタイムを伸ばしていきます。
心肺機能が向上するたびに徐々に負荷を高めていき、また心肺機能を向上させる。
今から1年後、このチームの「走力」はどこまで高まっているのでしょうか。
疲れた中で最後はみんなでミニゲーム!
負けたチームは変顔というルール。
このチームは負けたようですね。笑
長岡京SCレディース

2022.04.11
『【追加募集】2022年度新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
レディース

2022.03.16
【ポジションを取ることの意味を全員で理解していく。深み、幅、サポートの厚みを理解して自分の立ち位置を決める!】
レディース

2022.03.12
【2期生卒業式を開催!涙、涙の卒団式となりました!】
レディース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.26
【強烈な守備組織を作るために必要なのは理解とコミュニケーション能力!やはり伝える力が重要に!】
レディース

2022.02.25
【コミュニケーション能力の向上に伴う守備組織の構築!頭の中を整理してトレーニングを積み上げていく!】
レディース