「ロングキックを練習!トップスピードで受けれるように!」
2017.01.28
1月27日(金)は長岡第4小学校にてトレーニングを行い、ポゼッションのトレーニングの後、キックのトレーニングを行いました!
キックのポイントとして、人に合わせて蹴るのか、スペースに蹴るのか、その角度はどこへ蹴るのかということがあると思います。
例えば、ロングキックの際に人に合わせて蹴るとどうしても受け手はスピードを落とした状態でボールを受けることになります。
そういった時にはスペースに蹴ってあげることで受け手はトップスピードでボールを受けることが可能となります。
キックはやはり練習の数をこなすしかありません!
どこにボールが当たればどのようにボールが飛ぶのかということを研究しながらトレーニングすることが重要となります。
ただ思いっきり蹴ればボールが飛ぶということではありません。
Jリーガーなどプロの選手はすごくリラックスした状態で、力まずボールを遠くにキックすることが出来ます。
これは自分の体重を利用しキックすることが出来ていることが関係していると思います。
ということはボールを蹴る時の自分の体勢も重要ということです。
毎回、毎回、どうしたら自分の思い通りにボールが蹴れるのかを研究してほしいと思います!
長岡京SC ジュニアユース 川田 雄一郎
長岡京SCジュニアユース(U-15)

2022.04.11
『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.06
【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】
ジュニアユース

2022.03.02
【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】
ジュニアユース

2022.02.24
『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.23
【高円宮リーグ2部 vs 西京極戦!新しいことにチャレンジしたこの試合!意図的な崩しのシーンも作れてきています!】
ジュニアユース