「パワーを持ってプレーする!パワーがなければゴールは奪えない!」
2017.03.02
3月1日(水)はスポーツセンターにてトレーニングを行いました!
今回のトレーニングはいかにしてボールにパワーが伝わるかということを細かくトレーニング!
パワーの伝え方を中村監督のトレーニングから学びます!
よく試合中にシュートをゴール上に外してしまったりギリギリの状況でパスを出し、相手にカットされてしまうシーンがあると思います。
そのようなシーンはほとんどが身体が後ろに倒れており、足だけでボールをキックしてしまっていてボールにパワーが伝わっていません。
ズドン!というシュートや、バシッというパスは身体が前へ進みながらキックすることが出来ています。
この身体が前へ進んでいるということがとても重要!
前へ行く推進力をパワーに変えられているということになるからです!
今回のトレーニングでも3人組でのボールコントロールや、3vs1、シュートトレーニングや、クロスからのシュートなどを行いましたがやはりミスが出る時は、身体が後ろに倒れており、前への推進力を利用出来ず足先だけのキックとなってしまっているシーンが多くありました。
後ろに倒れているということは、もう次のプレーには移れませんが、身体が前へ向かっているとそこから様々なプレーを選択することが可能となります!
まだまだ無意識まで落ち込んでいませんが、どんどんトレーニングして身につけていきましょう!
長岡京SCジュニアユース(U-15)

2022.04.11
『【追加募集】2022年度 新中学校1年生選手募集に向けた体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.06
【高円宮リーグ2部 vs ①太秦中学校 / ②木津中学校戦 !】
ジュニアユース

2022.03.02
【遅攻に移行する際、展開が出来るポジションに全員が配置につけているかどうか?立ち位置にこだわってトレーニングを構築!】
ジュニアユース

2022.02.24
『ラスト【3月】2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.02.23
【高円宮リーグ2部 vs 西京極戦!新しいことにチャレンジしたこの試合!意図的な崩しのシーンも作れてきています!】
ジュニアユース