「どのスペースを使うことで突破が可能?みんなで研究していきます!」
2018.02.16
2月16日(金)は「スペースの有効活用」についてみんなで考えながらトレーニング!
どこにボールを置けば、ボールを出来るだけ安全に、かつ失わずに相手ゴールまで持ち運ぶことが出来るかをトレーニングしていきます!
ステップワークはすべての技術の基盤となります!
ボールフィーリングではボールの触り方、ボールの扱い方をトレーニング!
どこでボールをキックするのか、勉強中!
スペースの有効活用をみんなで研究していきます。
よく試合中に見るのが、相手に仕掛けてしまい、相手の足に引っかかってボールを奪われるシーン。これ、とても多いです。笑
これを「スペースに仕掛ける」意識に持っていくだけでガラッとボールを失う確率は変わります。
当たり前の話で、相手がいない場所にボールを持っていくので、そりゃそうですよね。笑
けど、そのことを「理解」してドリブルしている選手は実はあまり多くはないと思います。
感覚でドリブルしているというか。。
ドリブルも様々な情報を持って「理解」した上で発揮すると、ものすごく有効なドリブルに生まれ変わります!
みんな、トレーニングの意図を理解することが出来たでしょうか?
高学年は長岡京SCジュニアユースの選手たちとの試合にチャレンジ!
また、来週もトレーニングしていきましょう!
本日参加してくれた皆さま、ありがとうございました!
長岡京SC スクール

2022.03.18
「3/18(金) 本日中止のご連絡」
スクール

2022.03.11
【ゴールへの最短距離を進むことで次への展開を予想しながらプレーが出来る!相手を動かして自由を奪え!】
スクール

2022.03.09
【状況を打開するために進むルートは意図的ですか?そこをはっきりと意識してトレーニング!】
スクール

2022.03.07
『URANO.S KYOTO U-12 2022年度選手募集に向けた無料体験会開催についてのご案内』
ジュニアユース

2022.03.04
【前?横?斜め?ドリブルを仕掛ける角度が重要となる!!!】
スクール

2022.03.02
「3/2(水) 本日中止のご連絡」
スクール